2024年11月の電気代(一条工務店i-smile+蓄電池2台)
こんにちわ@・ェ・)めー。
一条工務店のi-smile+で建築したわが家の2024年11月の電気代についてお伝えします。
太陽光発電+大容量の蓄電池を生かした建物になっているので一条工務店を検討中の方や高性能な建物に関心のある方の家づくりで参考になれば幸いです。
2024年11月の電気代まとめ
過ごしやすい秋はどこへやら。暑いと思ったら急な寒波が訪れることもあった11月のわが家の電気代をみていきましょう。
11月の電気代トピックス
11月の電気代は4kWh買って103円でした
売電は381kWh売って6,477円でした
なぜか去年より加湿されるようになりました
住まいと暮らしについて
わが家の建物と暮らし方はこちらです。
建物は一条工務店
一条工務店のi-smile+(2022年末引き渡し)、6地域(関東のどこか)、延べ床面積30坪、Ua値0.36(G2.5)、C値0.5、太陽光パネル13.475kW、売電単価17円、蓄電池14kWh(実効容量は12.4kWh。2台設置)という高気密・高断熱といえる建物です。
オール電化なのでガス代は無くて電気は基本料金のかからず使った分だけが請求されるlooopでんきと契約しています。
リモートワークを中心とした暮らし
夫婦揃ってPCを使った在宅勤務、料理それなり食洗機は毎日使用、洗濯機は乾燥まで実施、お風呂はほぼ毎日お湯張り。
寒くなってきたので全館床暖房の試運転を始めました。12月は24時間稼働になりそうです。
温度と湿度について
温湿度が比較的安定している1階寝室の推移はこんな感じです。
平均気温は22.9度、温度差は4.0度。平均湿度は11.73g、湿度差は5.24gでした。
続いて同じ部屋で去年、2023年11月の温湿度と比較を行ってみましょう。
去年と比べて温度は同一ですが湿度が上がっているようです。わが家はダクト式の第1種熱交換換気システムに付属するうるケアという全館加湿器を使用しています。この加湿器はパナソニック製で、換気のついでに加湿も行って全部屋を安定したちょうど良い湿度にすることができます。加湿量の具体的な指定は無くて現場監督さんからは絶対湿度およそ10g前後を目指す動きになっているとうかがっています。
去年も今年も変わらず通常の設定なのに湿度が上がっているのは気になりますね。一般的に戸建ては湿度ボーナスといわれる基礎コンクリートから上がる湿度があります。建ててすぐは基礎コンクリートが乾ききっていないので湿度の放出がありますが、2年目以降は乾ききるので湿度は出なくなるといわれています。この原理で考えるなら2年目は乾燥するはずですが逆の結果になっています。
そういえば換気システムは10月頃にパナソニックの方が来てメンテナンスを行っていただいています。建築当時からちょっと仕様変更もあるようで、その結果加湿が効くようになった気がします。とりあえず部屋の湿度が適切な範囲で上がっているので良しとしましょう。
去年と比較して温度差・湿度差も少なくなっているのでとても快適な住環境を実現できました。
年月 | 平均温度 | 平均湿度 | 温度差 | 湿度差 |
---|---|---|---|---|
2023年11月 | 22.6度 | 10.56g | 6.7度 | 7.12g |
2024年11月 | 22.9度 | 11.73g | 4度 | 5.24g |
電気代と売電収入と収益
11月のlooopでんきのご利用請求明細はこんな感じでした。
11月(10月17日〜11月16日)の電気代は103円でした!
半年ぶりに電気代を支払ったぞ
久しぶりに電気代の請求が来ましたね。残っていたキャンペーン残高がついに無くなったので僅かな請求が発生しています。
売電に関しては381kWh売って6,477円、差引6,374円のプラスになりました。
パワーモニターの実績と自家消費率とエネルギー自給率
パワーモニターからみた11月(11月1日〜11月30日)の実績です
11月は久しぶりにエネルギー自給率が100%よりも下回りました。関東では11月20日から21日にかけて季節外れの寒波がやってきており、この日は最高気温が10度を下回るという真冬並みの寒さを記録しました。この寒さなので暖房はもちろん使用していますが、あいにく雨と曇りで太陽光の発電量が限られたことで半年ぶりに蓄電池の残量が空になって買電につながったというわけです。
なお、電気代請求の区切りが16日なのでこの買電の請求は来月12月分に乗ってきます。
- 自家消費率
- (発電-売電)/発電 【太陽光で発電した電気の中で売電以外に使った電気】
- エネルギー自給率 (電力自給率)
- (消費-買電)/消費 【消費電力のうち買電以外の太陽光由来の電力】